内装工事は本職ではないですのですが、カフェやいろんなお店を見るのが好きなので、自宅を自分でリフォームしました。
キッチンはカウンターのカフェ風にしました。
こちらは工事中のようすです。自分でできないところは知り合いの信頼おける大工さんに作って頂きました。杉の無垢材を使っています。
給排水や電気工事(2次側工事のみ)はふだん仕事でやっているので自分でやりました。
こちらはトイレです。側面にはペンキを塗り、奥だけブリックレンガ柄の壁材を貼りました。
洗面所です。洗面シンクの後ろにはモザイクタイルを貼っています。
こんな感じで、自分でできないところはプロに頼み、できるところは極力自分で、というスタンスでやりました。
時間はかかりましたがじぶんが満足できるものを作れたので、とても快適に暮らしています。
最近は飲食店を新規開業される方にも内装を自分でされる方も増えています。
わからない事に直面する場面が出てくると思います。私もそうでしたが、信頼おける大工さんにいろいろと教えて頂きました。
大阪近郊でもしそういう悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひご相談ください。
少しでもお力になれたらと思います。
もちろんプロの業者さんも紹介できます。
こちらはあまった床材で作った猫用のこたつです。
こちらも満足そうで何よりです。